入院5日目 手術当日
施術着着替えて歩いて手術室へ
施術室入る前に外科のかわいい女医さんと徳島出身の看護師さんと談笑。
手術の前の晩に地震きてビビった話なんかして皆で笑う。
いよいよオペ室。
私「ラインは右手でお願いします。」
スタッフ「左でもいいんでしょ?」
私「右しかやったことないんです」
で、いつも通り右手にしてもらう事に。
その方が落ち着くし。
デブい担当者が手首の血管ライン取れず
いてえのなんの
二回刺しても入らず。こんなの初めて。
さっき、点滴する腕の事で話してたスタッフが
「早く寝さしてあげなさい!」と声がして酸素マスク。「なんだあの人いい人じゃーん・・」と思ったら
手術終わってました。
目を覚ますとぼんやりした中
外科の教授の「良く頑張った!」と声が聞こえ手を握ってくれた。
なんか先生カッコいいじゃん
その一言くれるだけで全然違う
私頑張ったんだ。と思う
所要時間こそ7時間ほどかかったみたいですが
懸念していた複数回による手術での組織の癒着は思ったよりも少なかったようです
事前に確認してたガイドラインでは
両腹腔ドレーン計2本とペースメーカーが一本入ってる筈だったけど
実際には両腹腔ドレーン2本、後日追加になった一本も含めて両胸腔ドレーン2本
ペースメーカ2本
首の静脈へ点滴3本
右腕点滴2本フル装備
胃液出すための管と
酸素マスク
思っていたよりも重装備
点滴達も壁の如く連なっていた
針はすべて、腕も首も右側。
略歴見て、右が最前だと判断してくれたんだろう。
人工呼吸器はどのタイミングで外してくれたのかわからない
気がついた時にはもうなかった
麻酔がまだ効いていた事もあり、どれくらいの痛みなのかが
まだ自覚できていない
針を刺すのに手こずってた手首は3回刺した後があった。
あいつめ・・
今思えば
コタえたのは鼻管入れてる間の激しい喉の渇き。
必死でナースコール押してうがいさせてもらった。
「氷の方が喉が潤う気持ちになれるよ。」と言って氷を含ませてくれた看護師さん。
マジ女神。
貴方の名前一生忘れません。
ICUスタッフは本当に頼もしくて
エネルギッシュでポジティブ
この日から1週間ICUで過ごしたけど
人生で一番大事に扱って貰ったんじゃなかろうか。と思った
毎日体は拭いてくれし、寝ながらシャンプーまでしてくれた。
ほんと、感謝でいっぱい
続く
施術室入る前に外科のかわいい女医さんと徳島出身の看護師さんと談笑。
手術の前の晩に地震きてビビった話なんかして皆で笑う。
いよいよオペ室。
私「ラインは右手でお願いします。」
スタッフ「左でもいいんでしょ?」
私「右しかやったことないんです」
で、いつも通り右手にしてもらう事に。
その方が落ち着くし。
デブい担当者が手首の血管ライン取れず
いてえのなんの
二回刺しても入らず。こんなの初めて。
さっき、点滴する腕の事で話してたスタッフが
「早く寝さしてあげなさい!」と声がして酸素マスク。「なんだあの人いい人じゃーん・・」と思ったら
手術終わってました。
目を覚ますとぼんやりした中
外科の教授の「良く頑張った!」と声が聞こえ手を握ってくれた。
なんか先生カッコいいじゃん
その一言くれるだけで全然違う
私頑張ったんだ。と思う
所要時間こそ7時間ほどかかったみたいですが
懸念していた複数回による手術での組織の癒着は思ったよりも少なかったようです
事前に確認してたガイドラインでは
両腹腔ドレーン計2本とペースメーカーが一本入ってる筈だったけど
実際には両腹腔ドレーン2本、後日追加になった一本も含めて両胸腔ドレーン2本
ペースメーカ2本
首の静脈へ点滴3本
右腕点滴2本フル装備
胃液出すための管と
酸素マスク
思っていたよりも重装備
点滴達も壁の如く連なっていた
針はすべて、腕も首も右側。
略歴見て、右が最前だと判断してくれたんだろう。
人工呼吸器はどのタイミングで外してくれたのかわからない
気がついた時にはもうなかった
麻酔がまだ効いていた事もあり、どれくらいの痛みなのかが
まだ自覚できていない
針を刺すのに手こずってた手首は3回刺した後があった。
あいつめ・・
今思えば
コタえたのは鼻管入れてる間の激しい喉の渇き。
必死でナースコール押してうがいさせてもらった。
「氷の方が喉が潤う気持ちになれるよ。」と言って氷を含ませてくれた看護師さん。
マジ女神。
貴方の名前一生忘れません。
ICUスタッフは本当に頼もしくて
エネルギッシュでポジティブ
この日から1週間ICUで過ごしたけど
人生で一番大事に扱って貰ったんじゃなかろうか。と思った
毎日体は拭いてくれし、寝ながらシャンプーまでしてくれた。
ほんと、感謝でいっぱい
続く


コメント