婦人科系の薬での副作用?診察時に泣いた事、血糖値が上昇したこと
先日は2018年の手術より、もう何回目かの外来受診日。
スケジュールはこんな感じ
・採血
・心電図
・X線
・診察:循環器内科、心臓血管外科
結果としては
現段階での異常はなし。
腎臓、肝臓、BNPは2桁にバックとよろしい感じ。
ただ、血糖値が平均値を越し初めて赤字をいただいたので
栄養指導を受ける事に。
血糖値上昇の思い当たるフシはたくさんあります。それは次に日記に書くとして。。
この日は循環器内科と外科を両方受ける日。
循環器内科の担当医の前ではジェノゲストの影響か何かでメンタルが不安定である事を淡々と伝える事ができましたが
外科の先生の前だとどうも気が緩みます。
私の担当になってくれてからコミュニケイションを重ねてきてくれた分、信頼度も高いので話をしているうちにだんだんとこみあげてきて「あ。泣きそう」といった瞬間にもう涙が出ていました。
ホルモンバランスからくるものなので自分の思う通りには感情をコントロールする事ができないので割と泣いてしまいました。。
「今は、今は辛いと思うけど必ずよくなってくるとからね」
「何もしてあげられないけどごめんね」と言ってくれました。
先生特有のあの落ち着きと、寄り添った言葉を向けてくれるだけでも患者には薬になります。
泣きながら「そうだよね。よくなってくるよね」と自分でも思えてきました。
やっぱりいい先生だよ。この先生。
身体が回復してきた分当然のごとく外来へ行く回数は減るので次の外科は7月。
私が「えー。7月まで結構ありますねー。しばらく先生のお顔を見れませんねー」というと「大丈夫あっという間、すぐだよ」と。
本当にそう、きっとあっという間。
次に先生に会った時にはメンタル体共にさらに元気になっている筈。
それまでになにか面白くていい報告を先生にできたらいいな。なんて思ってます。
スケジュールはこんな感じ
・採血
・心電図
・X線
・診察:循環器内科、心臓血管外科
結果としては
現段階での異常はなし。
腎臓、肝臓、BNPは2桁にバックとよろしい感じ。
ただ、血糖値が平均値を越し初めて赤字をいただいたので
栄養指導を受ける事に。
血糖値上昇の思い当たるフシはたくさんあります。それは次に日記に書くとして。。
この日は循環器内科と外科を両方受ける日。
循環器内科の担当医の前ではジェノゲストの影響か何かでメンタルが不安定である事を淡々と伝える事ができましたが
外科の先生の前だとどうも気が緩みます。
私の担当になってくれてからコミュニケイションを重ねてきてくれた分、信頼度も高いので話をしているうちにだんだんとこみあげてきて「あ。泣きそう」といった瞬間にもう涙が出ていました。
ホルモンバランスからくるものなので自分の思う通りには感情をコントロールする事ができないので割と泣いてしまいました。。
「今は、今は辛いと思うけど必ずよくなってくるとからね」
「何もしてあげられないけどごめんね」と言ってくれました。
先生特有のあの落ち着きと、寄り添った言葉を向けてくれるだけでも患者には薬になります。
泣きながら「そうだよね。よくなってくるよね」と自分でも思えてきました。
やっぱりいい先生だよ。この先生。
身体が回復してきた分当然のごとく外来へ行く回数は減るので次の外科は7月。
私が「えー。7月まで結構ありますねー。しばらく先生のお顔を見れませんねー」というと「大丈夫あっという間、すぐだよ」と。
本当にそう、きっとあっという間。
次に先生に会った時にはメンタル体共にさらに元気になっている筈。
それまでになにか面白くていい報告を先生にできたらいいな。なんて思ってます。


コメント