行きつけの病院で初めての栄養指導
先日の循環器内科の診察時に発覚した血糖値上場。
糖尿の疑いがあるって事なので循環器内科医の鞄の後ろにあったピエールマルコリーニを一個でいいから頂戴。と言えず、名残惜しそうに名前を口にする事しかできませんでした。マルコリーニもエルメも名だたるショコラティエのチョコレートはバレンタインシーズンにならなにとこちらでは購入できません。非常に残念です。
バレンタインのチョコの受け渡しも随分と前に廃止にしているので
このシーズン中はレシピを提供するか、自分のためにちょっと高い良いチョコを買う。という事にしています。バレンタインは自分が上げる側ではなく男性から色々といただく側。としています。
それはさておき
血糖値が上昇するに至った理由ですが
年始後の体調不良時による偏食でした。
まず、昨年末の退院後の仕事始めから続いたなんだか変な体調。
ご飯を食べると気持ち悪くて嘔吐したり。卵や納豆お味噌汁と栄養価の高いものが食べる事ができない。食欲がすごく落ちたり。
服薬の為何も食べない訳にはいかないので、食べられるものが限られます。
その中で食べられたものがスパイス系ごはん。
そして甘いもの。甘いものはハーゲンダッツ。クリーミーコーンメープルウォールナッツ。ハーゲンダッツのカップも自分には甘すぎてめったな事では食べないのですがこのコーンアイスは違いました。
確かに自分には甘すぎるのですがコーンのクリスピー感とアイスのメープルの食べにくいコーティングの後にたどり着いたあのアイスの中のくるみの食感が心地よくてついつい口が進んでしまいます。甘味はさておきあの心地良い触感、クルミやコーンまでの到達後の達成感が恋しくて少なくとも週に何度かのペースで食べていたような気がします。これを片手にブラックコーヒーなんて飲んでいたら、正に「自分へのご褒美」。
ゴディバのヘーゼルナッツプラリネとカカオバニラも食べましたが自分には頭ぶん振りたくなるくらい本当に甘すぎたのでリピートには至りませんでした。一回食べたらもう充分。
甘いものの他に食べたものは塩分0のポテトチップス。セブンイレブンを皮切りにコンビニでほぼ同じタイミングで販売を始めたので、今まで塩分が高いからといって我慢していた身としては買わない理由がありませんでした。
ハーゲンダッツとポテトチップス。それ以外の自宅での食事はほぼめちゃくちゃ。
口にしたといえば砂糖入りのプロテインとビタミン剤。これで体に言い訳がありません。
外食のミレンガとパイシーパイスでなんとかもっていた。といった感じです。
この思い当たるフシを一切やめ体に充分な栄養を行き渡らせばおそらく血糖値の改善はみられるはずです
外来の翌日に予約を入れてもらった栄養指導に行って色々と話しを聞かせてもらいました。
改善点
・食事回数を2回から3回に
・夜は80gくらいはお米を食べる事。
・接種カロリーを1200から1400に
・単糖類ではなく多糖類
だいたこんなもん。
やはり臨床でずっと指導をされている方からお話を聞くのは非常に勉強になりますね。
相談室にあったエネルギー一覧表が面白かったので、さっそくほんとアプリで取り寄せの依頼をしました。


コメント