体力回復散歩
1,2,3がつは心臓のあらぶりや三回目ワクチン副反応後の休みが充分にとれていなかったこともあり体力がかなり落ちていました。
ワークアウト系はもうしばらく休みにし、そのかわりいつも以上に歩く事に。
土曜日は友達とお花見がてら近所をぶらり。
岡山城近くの公園でカフェオレ片手に花見の酔っぱらい団体を遠めに見ながら近況報告をしあいその後ドトールへ。
コロナかになってからはいくのはンと2回目。以前、この近くの英会話へ通っていた時は週に何度も通っていたのがうそのよう。懐かしい。
フランチャイズ系の良い所はカフェのようにちょっとつまむものに甘いもの以外の選択肢がある事。カフェとマフィンやスコーンにチーズケーキとうとうで糖分を気にする身としては手を伸ばしにくいメニューばかり。
その点フランチャイズ系だとサンドイッチやドックフードなとおかずに近いものを選べるので口さみしさも解消されなんならその日のご飯代わりのにもできるので非常に良い。
今回はツナとチェダーチーズのサンドをたのみもぐもぐ。
そういえばツナも最近たべてないなあ。と思いつつ、シンプルな組み合わせながらもこの味わいにいたく感動しながら頂きました。
夜になる前に帰宅。
そんなに長い時間だれかと一緒に居たわけでもないのにやはりひどく疲れていました。
4月だというのに気温が一けた台で体を冷やしてしまったのもあるかもしれません。
夜の湯はクナイプのバスジンジャーで体を温め就寝。
・・・温まりすぎて寝つき悪い&早朝覚醒ですw
日曜は人とあう約束を入れずマイペースに室内の清掃。
壁一面にハンドクイックルをかけ、届いていた無印のベッドサイド設置するコの字型の机を二台組み立て、その後いつもはルンバで済ます室内を掃除機をかけて部屋の中を行ったり来たり。
午後から散歩がてら駅周辺、地下を歩きそのついでに最近の流行りの傾向などをチェック。久びりに駅地下に来たのだから目まぐるしく変化していく世の中にここも同じように進化していっているのだろうかと淡い期待をかけディスプレイを見てみるも代り映えのしない商品がずらり。「あ。なんかおもってたのんとちがう」と思いつつ散歩を続けます。
ついでに去年リハビリがてら毎日のように歩いていた川沿いを散歩。
寒くてもさすが行楽日和。自転車を止められる場所がひとっつも見つからないので、この近所のいきつけのカレー屋さんに一言断わりを入れて自転車を止めさせてもらいました。
この桜井スポットは静かに楽しめる場所。
落ち着く。非常に落ち着く
散歩時間はトータルで小一時間程度でしたがそれでもかなり疲れました。目と口から煙がシューシュート音を立てて上っているような気分です。
自宅にもどりカレーを食べた後はもう何もする気が起こらずソファーで中途覚醒の状態で数時間過ごす羽目に。絶対白目で口が空き大股開いて廃人のようになっていたはず。
疲れたときはすぐにお風呂にいって端末系にも目もくれず眠らなければなりませんね。
そんなのあたりまえか


コメント