本日病院@心臓血管外科&内分泌科
術後退院後初の外来です。
今回は血液検査、レントゲン、診察(心臓血管外科→内分泌科)
炎症、ヘモグロビン、肝臓、腎臓、A1C高すぎも低すぎもぜず良い感じ^^
BNP259、理想は2桁だけど、ゆっくりそれを目指していきましょう。となりました。PT−INR1.83 理想は2以上ですがなかなか上がらないのでワーファリンを5.25錠から5.5錠へ増量
先生心臓血管外科への質問
①足の浮腫→経過観察
就寝時の足元を12度に上げて寝たり、妹にもらった美容液でマッサージしたり、ここ数日ほどは少し体力が戻ってきたので毎晩毎朝つま先だちしてふくらはぎの筋肉を鍛えたりしていました。そのおかげもあってか朝になると踝や血管が見えるくらいに少し落ち着いてきました。
②7月の腹部エコーで確認された膵臓の嚢胞(良性)→入院術後に何度かCTをしたが特に異常は認められなかったので大丈夫とのこと。でも注意はしてくれることに。
③コロナ、インフルワクチンの接種タイミング→コロナワクチンの副反応はきついので自身の体力と要相談。
④歯科へ虫歯治療OK?→OK!
内分泌科
ここ数年ほど甲状腺関係の数値が高かったので検査やエコーを受けたりしていました。今回の血液検査で2017年から高めだった数値は基準値内に治っていたので引き続き経過観察をしながら半年に一回の外来で大丈夫になりました。
8月の弁置換術の後に心臓の上か下に170g血腫ができ再度手術となった身で、退院後の自宅療養生活はそれなりに順調だと思っていても右肺の一番下の背中側の動きが悪く少し心配でした。ですが術後からずっとレントゲンではいつももやもやしていたその部分は今日のレントゲンでは綺麗に写っていたので一安心です😄以前よりもちゃんと動いてる💪✨


コメント