VIO医療脱毛
昨年、煩わしさからいい加減解放されたく
前からやってみたかったVIO脱毛を始めました
周りの男女問わず日本人を含めた友人達もしているので特に抵抗感はありませんでした
先天性心疾患で脱毛できるの?と思われますが
私の場合、可能でした。
ワーファリン 服用中の方でも脱毛をされている方もいるそうです
勿論、主治医への確認は必要だと思います・
私も脱毛前に担当医(元循環器内科担当医)に私の現在の心臓の状態で医療脱毛が可能か確認をとりました。
外科の先生の診察はこの時より3ヶ月後だったのでタイミング的にとりあえずこっちの先生で。
元担当の循環器内科医の返答は
「さあ、知らない。(医療脱毛に)聞いてみて」
・・・。
臓器提供や仕事の話になるとだいたいこんな感じの返答
基本「さあ。知らない。聞いてみて」「やめれば?」「あきらめたら?」
別に仲良くもなんともない人間に脊髄反射的に吐かれた言葉の数々は
思い出しただけでも腹が立つ。
すみません。
話がそれてしまいました。
美容形成外科へ医療脱毛が弁置換手術後でも可能かどうかを確認を電話いれ
大丈夫ですよー。と返事をもらったので
さっそく予約を入れ受ける事に
脱毛コースは
VIO,と脇のセット 7回12万円のコース
施術までの流れは
①カウンセリング
②日にちの予約
③前日までに自分で剃毛をしておく
カウンセリングの後に脇に一度照射をあて、その後の照射部分の皮膚の反応を医師に確認してもらいます。
これで大丈夫であれば晴れて脱毛
そして当日
外出前にシャワーを浴び、脱毛をする場所を綺麗に洗って出発
病院へ到着すると受付を済ませ後に
部屋に通されます
そんなに広くありません。
1K6畳くらいの広さだったと思います
上半身はキャミソールになり、下半身は何も身につけずにバスタオルをかけます
まず医療用サングラスをかけキャミソール一になり万歳ポーズになります
脇には範囲の広いレーザー照射
少し熱いかな?位でおわりました
一脇3プッシュ位な感じです。
そしてV
ここも面積の広いものと先端の細いもので照射
Iは細長いもの
細いので照射すると結構痛い
ちくちくして思わず「はっ」と声がでます
Oも細いもので照射
痛みはIと同等です
IとOは照射をするたびちくちくと痛みが走りましたが
それも十数分程度で終わりました。
採血やカテの痛みに比べればへでもありません。
思ったより早く終わった印象です
終わった後はリンデロンを塗られ終了
その後特に患部が赤くなったり腫れたりかゆくなったりすることもありませんでした
1、2時間程度ちくちくこそしましたが脱毛が終わった後の爽快感と達成感は言葉には表せません
これでアンダーを気にせず下着を選ぶこともでき下着に合わせて剃る事もなくなりました
婦人科や心臓外科でのわずらわしさもなくなりました
脱毛は一度終わるわけではなく
毛の生え代わりのタイミングに合わせて3ヶ月毎に行います
現時点で5回目を終わらせています。
今回は子宮摘出の開腹手術があったので傷の回復に合わせ少し期間をあけていますが
今週、久しぶりに受ける予定です
VIO脱毛をしてから
婦人科の経膣エコー、
子宮摘出術、陰洗や
傷テープの張替等々経験しましたが
断然に楽でした
やってよかったです


コメント