お昼ごはん
所用で駅へ。
用事を済ませた後は駅内で昼食をとってきた。
駅ビルの2階1階を散策し、何を食べようかと色々と悩む。
通路の所々に置いてある案内図で今の自分にマッチした飲食店を探してみた。
そういえば地下も店があったな。
でも、いくなら最近リニューアルした1階2階の飲食店の方へ行ってみたい。
上下の階を行ったり来たり、風通しの良い作りの店舗で人が密集しておらず、かつ美味しそうな店に行きたい。
一度に多くの量は食べられない。そしてたまにしか行かない外食先選びで量が多すぎて食べられない。とか、思ったより美味しくなかったは絶対避けたい。店探しはまさしく一球入魂。
地元産食材を豊富に使った店のカキフライにするか、うどんやそばにするか、はたまた中華が良いか。じっくり選んだのち中華定食を食べることにした。
定食であればおかずの量が多くともご飯の量を減らせば調理してくれたものは全部食べられるだろう。
駅ビル内でこの量この値段はかなりお得。
卵とキクラゲが目に止まった豚青菜キクラゲ卵炒め定食950円をご飯半量で注文。
青菜と豚がその分少ないのか?と思うくらい卵をたくさん(少なくとも3個分)使っている。ふわふわの黄色をめくるとその中には豚肉と青菜がもりもり。これで採算が合うのかと余計な心配をしながらも美味しくいただいた。
ご飯半量でもいつも食べる80gを軽く超え150gくらいはあった。
しかし、減塩生活を続けていると一般的な味付けはやはり美味しくお腹の膨らみを感じつつもペロリと完食してしまった。
途中でラー油や酢を使った味変まで楽しんでいたのだから、やはりご飯を食べられるのは嬉しい。そして。楽しい。





コメント