三連休

連休中は何気に予定が全部入っていて、体調面で大丈夫かな?と思う事もあったけど
無事過ごす事ができました。嬉しいです。

特に昨日の友人主催の音楽祭りではどれくらいかぶりにスパークリングワインを飲むことができ、
+前から食べたいと思いっていた建築士の紳士のデリをワイン片手に食べる事ができました。

文書作成作業や、テラスで珈琲。昼間からジャズ、野外で音楽等々
非常に充実した三日間。
このような日を迎えられる事ができて、自分は幸運やと思ったし、そして嬉しかったです。



話は変わり、英語トレーニングを兼ねて、暫くの間、大好きなカズオイシグロの短編集を訳していましたが、自分の今のレベルと文章のレベルとでは差がでかいと思ったので、今は英語のレシピ本を細ぼそと訳しております。

最近買った、イギリスの医師が書いたDoctor's kitchenは今の自分の食生活に準じていて非常に役に立つレシピが掲載されていたので、レシピ部を読むのが非常に楽しい。
だけど栄養が体にどのように作用するか、各症状に対してどのような食べ物が望ましいか。と、いう細かく書かれた文書についてはながい文章なので、理解しながら訳するには非常に時間がかかってしまいます。
だけど、この著者であるドクターはイギリスの医療専門学校に始めて、食事医療の学科を作った人で、栄養学の知識も豊富。(日本の医者は栄養学の授業は就学中にはほとんど受けないので、一般的なあやふやな知識を持った人が多いらしい。産業医をしながら、予防医学、栄養学の勉強をしていた医者の友人が言っていました)
このように、食事にもアプローチした、実際に医療現場に毎日いる医者が書いた本というのは、自分にとっては非常に貴重な本であり個々の健康意識の上昇と共にれからの時代ますます需要がふえて行くと思われます。

がんばろっと


コメント

人気の投稿