手術後ケア(再投稿)傷跡に貼るテープとか色々

  ここ最近下腹部の傷跡のチリチリした痛みがまた出てきました。痛いだけならまだしもご丁寧にかゆみも再発。3Mのお肌に優しいタイプやレディケアも試したけど痒くて却下。

痛みはお腹の肉が戻ってきてくれてそれで引っ張られてチリチリ痛むのかと思いきや、傷がさらにケロイド状になり盛り上がり、そのてっぺん部分が擦り切れてました。ううむ・・こりゃ痛い。

傷ガードのための防水ワンタッチパッドと痒み予防にアトファインを試してみようと思い近所の処方箋受付をしている薬局に探しに行きましたがアトファインは取り扱ってませんでした。仕方がないのでアマゾン先生で発注。

傷の方はアズノールを塗り、防水ワンタッチパッド貼って凌いています。ワンタッチパッドのカーゼ部分が9㎝しかないのでケロイド下部の傷のない箇所にマイクロポアを貼り重ね、その上からワンタッチパッドを貼るとうまい具合に傷をカバーできました。シャワーを浴びて浸水しなければ完璧です。


痒みがあった箇所は皮膚科処方の軟膏で落ち着いたので何とか大丈夫だとは思いますが念のため刺激が少ないと言われているアトファインとアトレスケアをアマゾン先生で購入。貼って数日経っても痒みがなけれスタメンにしようと思います


今使っている跡ケアアイテム
レディケアはボツ。
キズが湾曲して入り切らないし蒸れて痒いし洗うのが手間。





今ある傷が落ち着けば
これらの試してみる予定



それぞれの成分(言い方合ってる?)


現在使用中

・3Mマイクロポア 基材:レーヨン付繊布 粘着剤:アクリル系

・3Mネクスケア 基材:レーヨン 粘着剤:アクリル系

・FC防水ワンタッチパッド パッド:レーヨン不織布 粘着テープ:ポリウレタン、アクリル系粘着剤

全部にレーヨンが使われてるのこれが痒みの原因なのかもしれませんね🙄



今度使う予定

・アトファイン 原材料/成分/素材/材質:ポリエステル織布

・アトレスケア フィルム:ポリウレタン 粘着剤:アクリル系粘着剤


ここに掲載してる傷跡用テープは帝王切開の傷跡ケアにも使われているものなのでそういった方々の参考にもなれば嬉しいです。


一応それぞれのリンクを貼っておきますね。

と、言いつつ私が通う大学病院の売店であればアトレスケア以外置いてありました。体力に余力がある場合は少し足を伸ばして院内売店をチェックするもの良いと思います。



コメント

人気の投稿