入院準備リスト④ その他身の回りで必要なもの編
①から③から続き
その他身の回りで必要なもの
・お薬手帳または服薬中の薬
・使い捨てのスプーン割りばし(術後だと洗い物も負担になるので私は使い捨てのものを百均一で買い持っていきました。)
・ティッシュ箱
・片手で取り出せるウェットティッシュ
・綿棒
・化粧水乳液、マッサージオイルセット(アロマ系<ナチュラル系>だと自身の自律神経、メンタルの安定に使えます。またお見舞い客や部屋に来た看護師士さん、先生、コメディカルのほっこりにもなります)
・シャンプーセット
・一回ずつ使える洗濯洗剤
・持ち運びにも使える取って付のランドリーバッグ
・S字フック
お風呂
私の行きつけの病院(あえて”かかりつけ”ではなく”行きつけ”と言っています笑)では
シャワー、洗濯は20時まで。
食事の時間が18時からなので昼食後からの、そしてその日の検査が終わった後の夕食までの時間にシャワーに行きその後洗濯乾燥機を使っている。といった感じです。
その他身の回りで必要なもの
・お薬手帳または服薬中の薬
・使い捨てのスプーン割りばし(術後だと洗い物も負担になるので私は使い捨てのものを百均一で買い持っていきました。)
・ティッシュ箱
・片手で取り出せるウェットティッシュ
・綿棒
・化粧水乳液、マッサージオイルセット(アロマ系<ナチュラル系>だと自身の自律神経、メンタルの安定に使えます。またお見舞い客や部屋に来た看護師士さん、先生、コメディカルのほっこりにもなります)
・シャンプーセット
・一回ずつ使える洗濯洗剤
・持ち運びにも使える取って付のランドリーバッグ
・S字フック
お風呂
私の行きつけの病院(あえて”かかりつけ”ではなく”行きつけ”と言っています笑)では
シャワー、洗濯は20時まで。
食事の時間が18時からなので昼食後からの、そしてその日の検査が終わった後の夕食までの時間にシャワーに行きその後洗濯乾燥機を使っている。といった感じです。


コメント