救急車を呼んでいいのかどうかを迷ったときに

 自身にとっての緊急事態が発生したときに救急車を呼ぶべきかどうかの判断をつかないときがあります。そんなときは#7119の救急電話相談に電話をする。と言う方法があります。


>>「♯7119に寄せられた相談は、医師、看護師、トレーニングを受けた相談員等が電話口で傷病者の状況を聞き取り、「緊急性のある症状なのか」や「すぐに病院を受診する必要性があるか」等を判断します。相談内容から緊急性が高いと判断された場合は、迅速な救急出動につなぎ、緊急性が高くないと判断された場合は受診可能な医療機関や受診のタイミングについてアドバイスを行います。

また、「体調が悪いけど、どこの病院に行ったらいいか」といった相談に対しても、受診可能な医療機関を紹介します。<<


救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく!

総務省の頁に飛びます






また救急電話相談を行っていない自治体にはこちらの救急受診アプリ(愛称:Q助)があります。アプリを開き自分の症状を選択し救急車を呼ぶべきかの判断の手助けをしてくれます。





コメント

人気の投稿