手術前後の流れとか 番外編・医療保険
前にソーシャルワーカーに聞いた時に「医療保険に入るのは難しいと思います。」と言われました。
ダメ元でネットで加入可能そうな医療保険の資料請求をしていました。
まあ、そんな事をしていると営業の電話はかかってきますよね。
資料請求をした保険会社や、現在加入中の個人年金やがん保険の取扱いのある会社や他の保険会社から営業電話がかかってくるようになりました。
「ご提案できる保険のお話をさせていただけたら。」と皆さん口をそろえて言います。
「先天性心疾患で2年前に心臓手術で入院手術しました。それでも入れる保険があればご提案ください。」と伝えると
「あ・・・。」や「申し訳ありませんでした」と「他にこういった保険なら入れるかもしれませんよ」という言葉はなく、すぐさま電話をお切りになられます。
それはさておき
自分で色々と調べてみると持病有でも入れそうな医療保険があるとわかり、予約をいれてほけんの無料相談窓口へ話を聞く事にしました。
残念ながら今すぐ私が加入できるものはありませんでした。
先天性心疾患があるので一般の方に比べて保険料も割高です。ですが昔に比べ「加入できそうな医療保険がある」と知れただけでも大きな進歩です。
その内、加入できるかもしれない医療保険は緩和型医療保険の2社
この二つは2020年4月に出されたもの。
・緩和型医療保険とは
告知内容が通常の医療保険よりも簡易的な事です。
そのため保険会社が定める一定の健康条件を満たすことで保険に加入できる事があります。持病の悪化や再発したときの入院なども保証の対象となっているものもあり、健康に不安がある人をサポートする内容となっていいます。
・保険会社でいうところの告知とは
告知とは、被保険者(保険に加入する人)の健康状態や過去の病歴、現在の職業などを保険会社に告げる事。保険制度の公平性を保つために行われます
金額的は
一般の方が月額4500円前後、私の場合は6000円弱です。
告知内容の一つの入院手術からまだ一年経っていません。
加入できるのはもう少し先です。それまでいろいろと調べてみようと思います。
またほかの新しい緩和型の保険が出てくるかもしれませんし。
医療保険の告知はだいたいこんな感じ
- 最近3か月以内の診察・検査・投薬を受けたことがあるか?
- 過去5年以内に入院・手術を受けたことがあるか?
- 過去5年以内に7日間以上わたる医師の診察・検査・投薬を受けたか?
- 過去2年以内の健康診断・人間ドックの指摘を受けたか?
- 身体障害(視力、聴力、言語、そしゃく機能、手・足・指の欠損や機能障害、背骨の変形や障害など)はあるか?
患者の方からのFAQより



コメント