金曜は婦人科、土曜は大腸肛門内科(便秘外来)

 今の体調で仕事時間を調整しながら2日続けて病院へ行くのはなかなかしんどい。

しんどいながらも体のために折り合いをつけて通っている。


そんな中でもここ数年はオンライン診療等の導入が進んでおり、行きつけの婦人科では予約は勿論のこと検査結果もオンライン受取が出来るようになっている。


今回の検査は血液検査。

前回上昇していたCA125の値の確認。経腟検査は子宮も頸部の無いのでなし。(いうて前一回やったけどな。なんでや?)


検査結果は月曜の午前中に検査結果の請求をすればその日のうちに戻ってくる。

薬は変わらずジェノゲスト。前回便秘の原因かもしれんから。ということで半量に減らし様子を見ていた。そして今回もジェノゲスト半量で様子見。


週明けの検査結果では数値さがってるとうれしい。





土曜日

大腸肛門内科の外来。

診察予約は前日の婦人科の待ち時間の間に入れておいた。

ここのクリニックは予約だけでなく近々の状況も事前に入力し送っておくことができる。本当に便利。大学病院も早くこんな感じのシステムを導入すればいいのに。そしたらお互いにウィンウィンは筈。だけど前学長の暴挙をみていると予算が確保できたとしても湯水のように使われ毎回計画がとん挫してしまってるのかもしれない。と色々想像したり(現に年度末にそんな感じのニュースでざわついていた)









コメント

人気の投稿