本日病院@心臓血管外科
本日病院@心臓血管外科
炎症値:横ばい
肝機能系:↓
腎機能系:↑
総コレステロール:↓
HBA1c:6.8(前回6.4)
BNP(NT-ProBNPやない方):459(前回276)
この3ヶ月間の血圧の平均値:96:66
〃 Spo2:97
BNPとA1cは予想通り上昇。
ほんまにしつこく続く便秘と腹部膨満感により横隔膜が押し上げられ心肺圧迫。おかげで息苦しいし、平坦な道を数メートル歩いただけでも息が上がってしまいびたび休憩が必要な日々。そのしんどさが数値に出ています。
動くのがしんどいせいで運動量がダダ下がり。ヨガも愚か病予防でしていたエアロバイクもウォーキングも何も出来てません。
動いてないと循環は下がり胃腸へも今まで以上に酸素や血液が供給できず悪循環。
いつもできていた軽めのトレーニングができてないとA1cも上昇
心不全と腸内環境は関係があるの早いところどうにかしないと。。
消化器内科で薬、漢方薬、サプリメントと食事を色々調整してるけどなかなか先が見えてこない。
とりあえず今はできることをコツコツと続けていかないと。
💩のせいでままならん生活に終止符を。
ここ数ヶ月の食事の写真を見せ組み合わせはともかく、これ以上痩せないよう(現在BMI18)気をつけながら食事量を増やすようにと言われたがこの膨満感やとなかなか難しい。
腸内フローラ検査とその検査結果の受け取り後改めて管理栄養士の食事指導を受けることとなりました
現在循環器系でも腸内フローラと心不全の研究が始まっているので自分のデータもその一例として使ってもらいます。今後の役に立てると嬉しい。
まとまらん文章になったけど、まあ そんな感じ


コメント