退院から五日目

 家で生活をしているの病院にいた時のような安静時間を思ったほど確保していなかったようだ。その証拠に気がつけばむくみで体重が1キロほど増え腹部膨満感がまたできてきており、便通に影響もで始めた。腹部膨満感が落ち着いていた時はそれはそれは良き便が出ていたけども今はいかにもマグミットの力を借りて出てきました。的なものしか出ていない。

腹部膨満感が出てきたということは腹水以外にも肺や肝臓その他臓器にも水が溜まってきているということだ。そのせいか昨晩はベッドをリクライニングチェアと同じ角度にしないと息が上がって眠れなかった。角度を変えてからは0時〜6時半で睡眠が取れている。それでも全体に感じる倦怠感のおかげで日中はずっと眠かった。


これはいけないと思い、本当な会社から持って来てもらったPCで作業をする予定を「土曜日だしまあいっか」、週明けにしようと決め。リビングのリクライニングチェアーに体を預け食事やトイレ以外はそこでうとうとと過ごした。

そして利尿剤を飲んだあとは体に溜まっていた水分を押し出すためにこまめに水分を補給することを今まで以上に意識した。水のストックはエビアンの1.5ℓが数本あるけれど、今の体調、そして開胸手術をした後のことを考えるとこのボトルを持ち上げてグラスに水を注ぐのは負担が大きい。今日は15日だし楽天カードでロハコの500mlのペリエといろはすを購入。

食材の買い出しは行けないので少し前から使い始めた坂ノ途中の野菜の宅配を受け取り、そのほかの食材については母親が買って来てくれるというのでその行為には素直に甘えさせていただいている。

安静を要するので冗談抜きで家からほぼ出られていない。大人になってからこのような生活を送るとは思っていなかったしこんなにしんどい生活も続くとは思っていなかったので正直メンタルに来そうな時もある。

けど、原因が生体弁の規定よりも速い劣化ということが判明し、そして先天心の仲間に「後少しの辛抱ですよ」と言ってもらえたことは大きい。


後少しの辛抱。

手術が終われば前の生活に近い状態に戻れるはず



店屋物の塩分はきつい(むくみの原因)ので食材だけを買ってきてもらい
自分で作るようにした。
これは買って来てくれた豆腐や玉ねぎサラダ、とうふハンバークで作った
減塩仕様の麻婆豆腐風

もち麦入り米50g、ポテトサラダ、米ナスの煮浸し

キッチンにたち食を少し作るだけでも全力疾走をした後(あんましたことないけど)
のように息が上がる。しかし食事は美味しい。


久しぶりにジャッキー、サモハン、ユンピョウのゴールデントリオの映画
サイクロンZ。ひさしぶりに見たけど香港のアクション映画すごすぎるやろ

















コメント

人気の投稿