カルテ開示請求
手持ちの心臓に係る既往歴は全主治医の手持ちのメモを書き写させてもらったもの。たしか25,6歳ぐらいの時だったと思います。
今は以前の尼崎の病院の生まれてから大学病院に転院するまでのカルテのデータは大学病院にあります。当時の手術を知りたいときは今の主治医の外来の時に一緒にそのカルテデータをみながら確認をしています。
自分の人生を振り返るというわけではないけども更に知っておきたいという思いが強くなり今回カルテ開示請求をすることにしました。子供の時の検査や手術の記憶はかなり薄れてきました。思い出すことにより自分の人生により当事者としてより良い方向性を見出せるきがしてますし、今現在心疾患と共に生まれたお子さんの親御さんたちへの「うちの子は大丈夫」と思えるヒントもあるかもしれません。
大学病院にはカルテ開示請求するための専門の部屋がもうけられておりそこへ行くと担当の方が出てき色々と教えてくれました。
患者が開示請求ができるのは大学病院に転院後のもののみ。その前の病院のカルテを取り寄せる場合はその病院に問い合わせる必要があるとの事。
前の病院でのカルテデータ自体は大学病院で閲覧は可能ですが取り寄せは元々のカルテ所有者である前の病院に所有権があるという事なのでそちらに直接いう必要があるのですね。
ネットで前の病院のHPからオンライン上で開示請求または請求用紙のDLができるかと思いきや見つからないので電話をする必要がありそうです。
電話がめんどうだからオンラインでしたいんだけどな・・
まあしかたがない


コメント