割とどうでもええ事書いてみる

先日、以前の家の近所にあった商業施設跡地にできた新たな商業施設に行ってきた。
祝日にも関わらず人では少なく、話題のカフェとやらも人が少なく落ち着いて汁粉を飲むことができた。建物内の飲食店が立ち並ぶスペースは3階まで吹き抜けとなっており、開放的な視野そして、木をベースとした洗練されたデザインに目が惹かれる。
こういった場所で食事や友達とのおしゃべり、好きな本を読んでのんびりできたら幸せだと思う。まあ、ハイリスクの身としては第8波やインフルが落ち着くまでは外出先で同じ場所で長時間過ごすことは避けておきたい。

春節を迎えるころには大陸間の移動も劇的に増え、新たな新種株も日本に入国してくるに違いないだろうから。


この洗練された商業施設はコロナの影響もあってかグランドオープンから2ヶ月も経とうというのにHPに掲載されているデザイナーたちのドヤ顔とは裏腹にテナントの6割が空室のままだ。政令指定都市とは言えここは地方都市だ。量隣の県と比較しかなりの田舎なのだ。客はさらに駅の近くに数年前にできた大型商業施設に集中している。買い物、食事、映画、ゲーセン、娯楽のほぼすべての揃った駅から直結の場よりも、駅から徒歩10分と少し離れたこの場所に休日わざわざ行く必要を特に感じる事はないだろう。


需要があるのは恐らく平日で、近隣や敷地内で働く会社員たちの憩いの場として使われる事が多いのだろう。


テナント部分にはクリニックがはいっているがまだ2件しか入居が決まっていない。

周辺にここ20年dで乱立したマンションの入居者もやがて年を重ね高齢者になるのだから20年計画で整形外科や呼吸器内科、消化器、循環器が見られる往診もするクリニックができればよいような気もする。



特にオチはない



あ。友達たちに年賀状返さねば



コメント

人気の投稿