連休明けた
連休明け、まずは1日目が無事終了。
業務をおおまかにふたつに分け、それらを細分化したものを午前と午後で消化していく。
循環器主治医やPT先生方には口酸っぱく仕事はこまめに休憩を入れろと言われてるのだけど、集中するがあまりそれを忘れるのがたまに傷。心臓のチェックをするために買ったアップルウォッチで1時間業務→10分休憩、そしてまた業務を繰り返すためタイマーで時間管理をすることにした。
帰宅後はうがい手洗い歯磨きをし、シーツを洗濯。これをエアコンの下で乾かせば加湿にもなる。加湿器をつけ、簡単な晩ごはんと明日の弁当のおかずを作る。晩御飯はまな板やフライパンを使うが、弁当のおかずは基本レンチン、食材の切り分けは小さいまな板を使う。これがお手軽で面白い。今日はレンジで冬瓜のそぼろ煮を作った。レシピは探せばいくらでもあるので、おかずに困ることがない。本当に楽。良い。
食洗機、ドラム式洗濯機、ロボット掃除機のおかげでこの体でもなんとか帰宅後の生活を整えることができている(ルンバは5年目にしてうんともすんとも言わなくなったので先月末にスイッチボットのロボット掃除機を購入。来週には届く予定)
今宵も淡々と時が流れる。
甥っ子からメールが来ていた。I’m one day too late..と昨日発売された山本が一面のデリスポが欲しいからどこに売っているかと聞かれた。新聞はコンビニや至る所で買えはするが、流石に一日前のワールドシリーズ優勝一面山本の新聞はないぜ。
夕食をフーフーしながら食べる。寒くなってくると体を温めるメニューが良い。先日ラフィネでリフレクソロジーを受けた時に循環器と胃腸の動きの滞ってるようだと言われた。心不全があると、心臓のみならず、その周りにも影響が及ぶ。消化不良、肝臓鬱血などなど。消化は体力を使うので朝と夜は消化の良いものを食べることにした。
さて腹ごなしに整形外科で教えてもらったトレーニングをしながら分厚いヨガマットに身を預けよう。
トレーニングをしたあと、30分ほどばかし眠っていたらしい。1.5㌢の厚さのマットは寝心地が良すぎた。
伸びをし、シャワーを浴びる。湯船には浸からない。浸かるのは怖い。昨年の中山美穂のことが脳裏に横切る。肩まで浸かると胸が苦しい。シャワーが良い。体を冷やさないためには室内でバイクを20分漕ぐで充分だ(ぎっくり腰のせいでできてないけど)
連休明けの1日は淡々とすぎて行く



コメント