体力を効率的に使う方法
術後4か月が経過したとはいえ、体力レベルは術前に比べてまだまだ戻ってきていません。
そんな中で緊急事態が発生。
空調の効かない部屋で数時間程
慣れないソフトを使ってるPCを数人で立会確認。
今までそのPCを使っていた人が動けなくなったので
今いる人たちでしなければならなりません。
PCは専用のソフトはなく、すべてエクセルとワードでこしらえていました。
フォルダの年月日はH30年と記載してあっても
中身を開くとフォルダ名と違う年月日が入力されているものが出てくるわ出てくるわ
肝心の会計部門は合算金額の入金はあっても
内訳が記載されておらず、振込なのか現払いなのかも1つのシートをみただけではわかりません。
こまったなあ。
PCが使えてある程度時間の都合がつくのが、回復期で就業時間をおさえてる自分だけ。
今のところは
しかも、緊急事態なのでできるだけ早くなんとかできるまで段取りつけないといけないけません。
わあ 大変だあ。
一番の問題は空調のない部屋で作業をしなければいけない事。
(PCを持ち出せば持ち出したで後々面倒な事になりかねないので持ち出さない)
暑さ対策
・自分の扇風機をもちこむ
・アイスノン首に巻きつける
それくらいかな。
体力を効率的に使う方法を考えたけど
疲れがまだ抜けてないのでそこまで頭まわんない。
(いや、そこはまわさなきゃいけないんだけど)
翻訳したり笑点見たり音楽聞く余裕がない。
さて、仕事。
頑張ろ


コメント