お盆 それなりの過ごし方

お盆休みの間は
西本願寺へ行って祖母のお参り&京都で友達と遊ぶ

又は

地元でのお盆イベントをして過ごす。
&里帰りした友人たちと他愛のない楽しいお喋りをしながら過ごす

みたいな感じでした。

が、しかし



今年は術後、体力が従前まで戻ってきてないのと
薬の副作用のせいなのか、立ちくらみまだあるせいで車の運転ができないので、
自宅でのんびり過ごす事に

その間、親友の息子が高知から遊びにきて
美術館へいったり、行きつけのお店に連れていったり、
体に優しいおいしいカフェでご飯&瀬戸内マンゴー(一杯1800円!でもお値段以上の価値を感じた)を食べたり飲んだり
家で一緒にご飯つくったり、ゲーセンで本気で遊んだり等々

13日の夜は勧行集片手にTariki Echoの正信偈をかけて念仏唱えたり

お盆中は母親が西本願寺で買ってきてくれた匙は箸で食事やら

大学病院の月一検診やら
心外の先生に会えるのはうれしいけど
術痕の上にできたかさぶたや糸的なものをとってもらうのにやたらビビったり


県外へ転勤にが決まった友達と
カレーランチでデラックスターリー&チーズドーサ
〆にカエデかき氷食べて胃がちぎれそうになったり

なんだかんだでとっても楽しいお盆になりました。




コメント

人気の投稿