今週の光る君へも面白かった。
一条天皇役の塩野さん、剃髪後の姿も麗しかったなあ。
柄本佑を筆頭に表現力に富んだ深い演技をこなす俳優陣がすごい。
今回は特に中宮彰子の演技が良かった。
仰せのままにっ子が立派に自分の意思と誇りを持ち、父への反発し、怒りをぶつける気品ある強い声といい、表情といい、迫るものがあった。
さて、昨晩のホームベーカリー、荒ぶって床に転落(21半ごろだったと思う。)した音で目が冷めた以降は、再び瞼が落ちは22時から5時半まで熟睡。
スパン、と鋭利な刃物で紙を切ったような爽快感の中、アイパッドの前に座り、ほしい物リストの予定分のアイテムをサクサクと購入。
日が昇る前に目が覚めたおかげか、朝から頭と体の動きがとても良く、他のキャンペーンの誘惑に惑わされることなく、必要なものだけを買うことができた。満足。
今日は何はともあれ、選挙に行かなければならない。まずは寝具を洗濯機にセットし、サワーを浴び朝食を食べる。
全粒粉入りの食パンにエクストラバージンオリーブオイルとはちみつを垂らし、そのサイドにはヨーグルト。付け合わせは梨、柿、林檎、ピオーネと季節の果物が並ぶ。
ネットで再度自分の思いに近しい候補者と党の資料を読み、ウェブマッチングをし、投票会場へと向かった。
今回の期日前の投票場所は街中の商業施設。私が到着したのは11時前。
すでに投票待ちの人が並んでいたけど私が並んだ時間は20分弱程度。
投票後は、久しぶりに訪れた商業施設内を散策。
小腹が空いてきたところで昼食の飲食店探し。色々と見て回るけど、店内に人が多すぎて密度が気になる。
ふと、昔よく言っていたイタリア雑貨兼カフェに行くと、人がちらほらとしかいない。
店内外のパーテーションがなく開けた場所で、かつフードコートよりも断然密度が低い。
せっかくなのでここで食事をとる事にした。
前菜はカプレーゼ。
お腹が空いていたのであっというまに完食。
ポルチーニのタリオリーニ。
日本では、なかなかフレッシュポルチーニを食べることができない
今日のはフレッシュではないけど、香りはしっかりしていたので思ったより楽しめた。
とにかく白ワインが欲しい味だった。
飲むことができたら最高だったろうに。
このタリオリーニを食べてからポルチーニ欲に火がついてしまい、乾燥ポルチーニを使い、リゾットやクリームパスタを作るつもりでいる。
一番良いのはイタリアンレストランをやってる友人かイタリア人に頼むのが良いのだけれど、残念ながら彼らは今はちかくには住んでいない。
ポルチーニへの思いはますます募るばかり。
食後は家族と合流予定場所の近くでコーヒー
ドーナツは結局食べずに人にあげた。
一旦自宅に戻り、30分ほど目を瞑り体を横たえ、午前中の疲れを癒す。
眠りにつけなくても体を横たえているだけで、午前中の疲れが少しずつ緩和されていった。
起き上がったあとはジャージに着替え、今日も今日とてチョコザップへ。
今回もバイクを20分、心拍90弱をキープしながら、お気に入りの動画をBGMがわりに無心でペダルを漕ぐ。今はまだ不可最軽量。そろそろペダルの負荷を上げても良いような気がしてきた。不可を上げてよいと思えるようになったということは、体がとても回復してきたことだ。不整脈の頻度もおちついてきたし、良い傾向なのかもしれない。
午前中にたくさん歩いたおかげが、ペダルを漕ぐ足が軽く、バイク後のヨガはいつもより可動域が広くなっていた。
一汗かいたあとは、いつもの本屋へ、
シンガポールの大学に通っているベン君に教えてもらった文芸集の取置きと、新たに一冊お買い上げ。彼のおかげで普段読まない本にも目をむけるようになった。それぞれの作者の知見は世界を広げてくれる。
読みたい本をまたまた増やしてしまい、
どれを読んでいくか迷う。
迷うほどの選択肢があるのは、とても幸せなことだ。
3冊いっぺんに読んで頭の中入って反芻できるようなれば。とかなわぬ夢を抱いてみる
(ただのめんどく山脈人)
癒しの時間を多く過ごした日曜日がもうすぐ終わる。
平日のイレギュラー事案で疲れが溜まっていたので
今週は週末の休みとの別れが寂しくて切なくてしたがない。
コメント