メインテート2.5mg→0.625×3mg(1.875)に変更

 昨日の朝からメインテート(β blocker)を減薬したものでの生活が始まった。


日中PC業務をしている時は心拍が55以下、または50以下になる事も多々ありだったけど今ところ60前後をキープしている。


いつもより体の倦怠感が少なく仕事も少し気分転換と運動がてら自転車で本屋や川の近くにいこうとも思ったけど調子に乗りすぎて後で泣きをみるのは自分なので大人しくすることした。帰宅後したことといえばストレッチ位。


就寝後深夜3時前に胸の違和感で目が覚めると不整脈が出ていた。心拍自体は70程度なので健康な人から見てみれば一般的な早さなのだろうけどナニブン、就寝時は基本50以下なのでこれぐらいの早さでも気持ちがわるい。それは10数分ほど続きはしたけれどなんだかんだですぐに眠りにつく事ができ、なんなら朝は少し寝坊すらできた。


血圧を測り忘れてしまったのが致命的だけでど2.5mgの時よりはアクティブに動けそうな気がする。


先日の外来の時に半分にする?と聞かれたけども半分だと恐らく不整脈がでそうな気がするので4/3量にしてもらった。これでしばらく次の11月の外来まで様子を見なが過ごしていきたいと思う。




長年のパートナーである心臓よ。あなた無しでは私の人生は語れない。今後ともよろしく頼む。お互いいい歳だからいい子し合いっ子しようじゃないの。


昨日の不整脈
心電図所見でいう所の
右室肥大で完全右脚ブロックで
高度軸変位な人らしい

低心拍寝てる間にしっかり記録されている


就寝時は相変わらず低いな。おい




心電図と心エコーの見方がわからないから初心者でも分かり易い参考書がないか見てみよう。自身の心電図を見て右脚ブロック部分を見て「お。オフビート、レゲエか。レゲエのリズムかこりゃ」とか思い込んでるのでタチが悪い



コメント

人気の投稿