色々と遊びに行きたいけども
嗚呼。遊びに行きたい。海に行きたい。旅行したい。
ワクチン接種を2回目を終え、ちょうどお盆のころには抗体ができてくるころだろうけど巷のコロナの感染者数の話を聞くと出かける気にはならない。昨年春先の緊張感はどこへやら、街中では居酒屋でオリンピック観戦で盛り上がり川沿いでは人が集まり昼間から酒盛りをし、商業施設では夏休みに時間を持て余した子供たちがたむろしている。あれだけ臨床現場の方たちがコロナの危険性を声をあげているのにも関わらずまったく耳にと届いていないようだ。大事な事だから耳を傾けよう。自分の周りは私と同じくらいの間隔で感染対策をしてるからありがたい。住んでいる県でもこのままのペースでいけば週末には最大の感染者数を記録、お盆のころには都会から人がながれてくるのでその後は前回のように満床になるだろう。
COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード
海にいってのんびりしたいけども地元の海はコロナの影響で海開きがされていないにも関わらず人がたくさんいる。昨年は監視員すら配置せずで、海岸線を助手席から眺めると遊泳者、BBQ,釣り人、ジェットスキーが至近距離のごちゃまぜでカオスだった。BBQ後の砂浜に埋められた炭でやけどする人や釣り針につられる人、ジェットスキーの接触事故がない事を祈るしかなかった。
今年は昨年の事も踏まえ海開きこそせずとも監視員は配置するらしいので昨年にくらべ幾分かマシにはなてるだろうけども人の密集度を考えると行く気にもなれず、今日の職場で海の音を流しながら気持ちを紛らわせている。
画面越しのおしゃべいりや旅行だけでなくリアルな体でどこかへいって友人達をハグをし電車に揺られながら行先で何が起こるかワクワクと待ち構えながら旅を楽しめるようになりたい。
そんな気持ちを紛らわすために今日はモルディブの波音を聞きながら時間を過ごす


コメント