鯖缶チャプチェ美味しかったからレシピを残しておこう

 そういえばチャプチェてメインで食べるの?それとも副菜?

とりあえず2人前としてレシピを残しておくことにしよう。

塩分参考は無塩ドットコム<覚えておきたい基本的な調味料の食塩量>を参考。

醤油の小さじ1の塩分量を調べると掲載サイトによっては0.3前後の開きがあるので今後はこちらを参考に書いていきたいと思う。もっとはよからしとけよ。って感じなんだけど・・


・春雨 一袋40g お茹で戻しておく


・ごま油 大さじ1

・ニンニク ヒトカケ

・生姜 ヒトカケ

・玉ねぎ 半分 スライス

・コチジャン 小さじ1(0.5g)


・鯖缶 1缶 (2.1g)


・醤油 小さじ1(1g)


・にんじん 半分 千切り(スライサーで良し)

・とうもろこし 半分(茹でたあと果肉を切り離しておく)

・ししとう 一掴み(フォークで穴を開けた後グリル化オーブントースターで5分ほど焼いておく)

・ネギ 3束 小口切り

今回は冷蔵の中で出番を待っていた野菜等を使いました。

・いりごま




ステンレス製のいいきめのなべかフライパンに油を敷き

ニンニク、生姜を炒めます。美味しそうな香りが立ってきたら

玉ねぎを入れる。

玉ねぎ全体に油が回ってきたら水気を切ったサバ缶を入れる。

鯖の形が崩れないように炒めたらコチジャンを入れ炒める。


水気を切った春雨を入れる。

春雨に材料の旨みを吸わすように全体を混ぜる。


野菜を入れる

野菜が全体的に混ざったら仕上げに醤油を垂らして混ぜて皿に盛りネギとごま散らして出来上がり


粗熱をとって冷蔵庫で保管

翌日、作った分の半量を食べた。
再度メニューはスンドゥブチゲ、海苔入りケランマリ(卵焼き)


コメント

人気の投稿