どどん波とピビンパは名前が似てるが全くの別物

昭和生まれの方、この二つよく間違えていませんでした?

さて、今宵はビピンパ。気がつけばここ数日ずっと韓国料理を作ってはワシワシと食べております。きっかけはもちろん韓国ドラマなのですが、韓国ドラマを見ていたら一般的にはそれに出演している男前の俳優さん方、しかも皆さんシュッとしてて鍛えた筋肉が服の上からもうっすらとわかったりして。そんな方々にわあ♡まあ♡となるはずなんですが、普段から「食い意地は生きる力。」と豪語しているワタシクシですから眩いばかりの俳優さん方には目がいかずそれに出てくる料理にばっかり目が行くのです。(例外としてソン・ジュンギ。やばい。その漂う爽やかだけど漂う深い色香にぶっ飛んだ)

ドラマに出てきた料理たちを作りたいがためにレシピを漁って作る。の繰り返し。しまいにはカルグクスのルーツが気になったことがきっかけに朝鮮料理の歴史やらなんやらチョンデソン先生や石毛先生の著書を見ては「ほおほお、なるほどなあ」と毎日学びの時間を過ごしソムリエ稔相手にアウトプットをし、暑苦しい時間をすごしています。


そんなわけで今晩作ったのはピビンパ

作るときは基本塩分上限2gを目安に毎回勤しんでいまが今日も楽しく作って美味しくいただきました。



牛肉細切れ 150g

ニンニク すりおろし小さじ1

生姜 すりおろし 小さじ1

醤油 小さじ1

ごま油 1/2

全て混ぜ合わせておく



人参 半分 千切り

ピーマン 2、3個千切り

もやし 袋半分


お米 2人前


卵黄 1








作り方はコウケンテツ氏を参考にしました☺️


フライパンに油を敷き人参、もやし、緑の順に載せます。

蓋をして中火で5分ほど焼きます。蒸し焼きにして野菜に火が通ったらお皿に移し、

そのまま肉を焼きます。肉の色が変わったら取り出します。

今度はお米を敷きます。ジュージューぱちぱちと良い音がしてきたら

野菜、肉、の順にのせ、最後に卵黄を乗せます。


食べる前に混ぜに混ぜて全体がよく混ざったらいただきます😋



コメント

人気の投稿