念願のカルグクス(インスタント)
8月10日の日記「今日の夜にカルグクスを食べる事ができたならきっと私は幸せでいっぱいになるでしょう」 https://tomjeamh.blogspot.com/2021/08/blog-post_10.html
この8月10日のカルグクスの暑苦しい思いを綴った日記から4日後、アマゾン先生で発注したカルグクスを昨日ついに実食しました。見ての通りオールハングル語で全く読めず作り方はわかりません。普段即席麺を使わないので麺と火薬を一緒に煮込むのかそれともお湯を丼に入れてそこに火薬をとタレを混ぜてスタンバイしておくのかどちらの手順なのかよくわかりません。チョン、ビョンに聞くことも考えましたがネット発見した作り方の方を参考にしました。
今回食べるのはミチョルカルグクス。ミチョルとは煮干しという意味です。
英語ならまだしもハングル語は全く読めません。
あれだけ料理が出てくる韓国ドラマを見ているのにね。
火薬と粉末を鍋に入れます
この中に麺を入れ5分ほど煮込みます。
麺は細いきしめん。
仕上がりはこんな感じ
野菜がないと口寂しいので
人参の胡麻和えと
ピーマンの韓国海苔和えを添えました。
ノンフライ麺であっさりとしています。もちもちとはしていません。ノンフライのインスタント麺なので大体こんな感じだと思います。分量のお湯で作ると私には味が濃い過ぎるのでもうし油量を増やすか豆腐や野菜をたくさん入れるなり工夫をしたほうが良さそうです。
次はククスを買い、出汁を一から作り実食です。


コメント