懐かしきソパ・パラグアージャ
日曜日に「そういえば日系パラグアイ人の友達がつくってくれたソパ・パラグアージャはおいしかった」という話をした。
自分は非常に食い意地が張っているのでそうなると途端に食べたくなってしまうのです。
冷蔵庫の中にはコーンフラワーとマサ、そしてチーズ2種があります。
牛乳とButterはないけど豆乳とオリーブオイルはある。
そんなわけで昨日はなんちゃってソパ・パラグアージャを作りました。
今回参考にしたのはe-food.jp代表の青木ゆり子さんのレシピ
各国郷土料理の研究家で、e-food.jpのサイトでは各国のレシピを公開されています。
世界中を食べ歩き実際に厨房に入り学びを重ねられてる方で私の憧れの人でもあります。
私も色々な国へ行って各国のローカルフードや減塩食や制限食の事を現地の人々に教えてもらい学びにつなげなければと常々思っています。制限食にバリエーションがある方が食べる方も楽しいですし。そんな事もあり私の食事は和食のみならず現地で食べた味やこちらち在住の皆さんに教えてもらったものをベースにして作っています。おかげ様で「おいしそう」と言う言葉もいただきとても嬉しいです。コロナが明ければ試食をしてもらう機会がぐっと増え、いろんな方に改善点を直接指摘してもらえるのでよりおいしいものを作れるのではないかと思います。
さて、話を作り方に戻して
卵二個を割り入れて混ぜて
のこりの材料を入れて混ぜ混ぜ
焼くとこんな感じ
ピザ用チーズを使ったからこんな感じ。
本当は表面もさらっとしてます。
味は地味で素朴です。
まふまふして懐かしいお味。
Fullチンになって早くみんなと食卓を囲んでワイワイしたい


コメント