納豆とねぎのふわふわ焼き


 


お昼はレンズ豆消費メニューやないんですけど

やっぱり豆です。笑



納豆のふわふわ焼き()は塩分量

納豆 1P (タレ0.7g)

ネギ 一袋の半分

卵 1個

米粉 大さじ2

マヨネーズ 大さじ1(0.3g)

上から順番にボウルにいれて混ぜ、

大さじ1の油をひいたフライパンで両面を焼いてできあがり。です。

マヨネーズをいれるとふわふわになりますよ😊


卵に含まれるたんぱく質は熱によって固く結合します。

乳化された植物オイルや酢が過熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、そして乳化された植物オイルは冷めても固まらないのでフワフワ感がキープできるそう。


今回の塩分はお味噌汁(0.7g)やサラダのドレッシング(0.3g)の合わせて2g位です。



そういえば

ネギの小口切りって結構面倒やないですか?必要量が増えると尚更ですよね。

私もたまに面倒になるんですよね。気軽にネギの小口切りをブアーと出来き、なおかつデザインが気に入るものがないのか探し中です。







さがしてみると色々ありますが、分解ができて洗うのにも手間がかからないものが欲しいのです(どんだけめんどくさがりやねん)何かいいものあがれば教えてください


ムジラーらしくまずは無印良品の分解できるキッチンハサミを探しに行ってきましたが
売り切れでした。残念😝






コメント

人気の投稿