ワクチンの順番はまだまだ先

 居住地でのコロナワクチン接種は医療従事者がほぼfully viccinatedになりました。

3月末に大学病院の外来担当の先生方に聞いたときは救急と麻酔以外は打てていなくて自分達もいつになるかわからない。と言っていたのでようやくワクチン接種が終わりフルな状態になり良かったです。仕事の時もストレスも減るよね。

今は医療従事者の次の優先順位で高齢者に行われています。


私のような65歳以下の基礎疾患持ちは今月末から接種券が配布されようやく打てるようになります。それでもまだまだ先のように感じます。

業務上ある程度の対面をする事もありますし、基礎疾患持ちで重症リスクが高い身としては早く打ちたいです。もしコロナに感染し重症化し、心臓の事以外で人工呼吸器管理下におかれたくありません。

打たないリスクよりも打つリスク。この二択があるのなら私は打つリスクの方を選びます。

かといって打たない方をどうにかいうつもりはありません。皆さんそれぞれ考えて最善の方法をとったのであればそれで良いと思っています。


医師の友人が接種会場へかりだされワクチン接種を行う事となりました。そのお知らせと同時に二回目の接種後に副反応で38.5度の発熱があり念のため2回目の接種後の翌日の予定は入れない方がお勧めと言ってくれました。

大丈夫。一回目から翌日に休みを入れますよ☺手元にはカロナールがありますし発熱があれば直ぐに飲みます。金曜日に接種し翌日体調の異変があれば近所のかかりつけの心臓外科だった先生がされてるクリニックへ行く予定にしています。


二回目の副反応は若い人程でやすく、そして女性の方が出やすいとの情報(元外科医のかかりつけの皮膚科の先生より)もあるので

念には念を。です。ね😊





コメント

人気の投稿