クラシルの簡単鯖缶つけ蕎麦。を参考におひるごはん
このレシピ、先週クラシルで見て以来ずっと作りたかったのです。
何かをつくろうと思っていると冷蔵庫の中の早く使い切りたい食材も出てきて
色々追加し作ってみました。
レシピ(一人前)
・蕎麦 ひと玉
・湯 蕎麦のゆで用
つけ汁
・鯖缶 1缶 (1.6g)セブンイレブンで買った鯖の水煮缶
・生姜 みじん切り又はチューブ小さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 小さじ1/2 (0.5g)
・めんつゆ 小さじ1(0.2g)
・ミニトマト 5個またはトマト半分
・パクチー 適量(ネギも良し)
トッピング
・玉ねぎ 半個 みじん切り
・ごま
※塩分量参考 無塩ドットコム
つけ汁に使うショウガのみじん切りと
トッピングに使う玉ねぎ
生姜はすりおろし、チューブもOK
鍋に油を引き、鯖の身だけを焼く
焼き色を付けるとうま味が増すのでその為です
焼き色を付けるとうま味が増すのでその為です
生姜小さじ1をいれ一混ぜしたたらみりん、醤油、めんつゆを入れ
煮詰める(うま味の凝縮)
開いた鯖缶に水をいれ鍋に入れる
沸騰したらそこをこそげるように混ぜる。
鯖の身が崩れても構いません
水をいれたあと沸騰したら
トマトとパクチーを入れて器に入れて出来上がり
蕎麦はゆであがった後水でしめても釜揚げにしても良いです。
ただ蕎麦の水気だけはしっかりと切ってくださいね☺️
味うす。てなります




コメント