明日の心臓外科の診察で確認しておくこと、報告しておくこと

 気が付けば前の診察から3ヶ月が経ち

明日はその三か月振りの大学病院の外来日です。


去年、担当だった循環器内科医がきっかけでパニック発作を起こすようになったときは

一日一日が非常の重くのしかかり長く感じられとてもつらく、終わりの見えない迷路の中で死ぬまで走り続けさせられてるような苦しみが続いてしまう。という感覚の中過ごしていました。心療内科2件婦人科その他お世話になっているお医者さんたちや友人、上司に話をきいてもらい、そしてその心療内科の先生方に無神経な発言を患者に向かってする医者に責がありますよ。という言葉で随分とすくわれた気持ちにもなりました。

今はその医者を見かけなければパニック発作を起こすような事もありません。

以前のように三か月があっという間に過ぎる。という感覚を取り戻せて本当に良かったと思います。




話は戻り、

明日の診察で確認をしておくこと

・コロナワクチンを打っては大丈夫か

打ちますが主治医の確認は外来の時に確認をするつもりでいました。


・次の手術のタイミングはいつ

手術検査入院となると循環器病棟入院になるので物理的に元担当の循環器内科医を顔を合わせないようにする。という事ができません。パニック発作のトリガーのその医者の顔をみたときに発作が起こらないような治療を受ける必要があると思っています。


報告

・子宮定期出手術後の体調

仕事復帰2週間目で週三回程不整脈が発生。一晩中心臓、首、みぞおちを拍動を強く感じ眠る事が出来ず、日課の散歩や筋トレが出来なくなった。いつもの心臓のクリニックで心電図、聴診で現時点で異常なしを確認してもらい

念のためβ遮断薬ビソプロロールを一ヶ月処方してもらった


GW終了後に薬が終わり様子を見ながら生活をし日課の散歩や筋トレもほぼ再開している



これくらいかな?

コメント

人気の投稿